「スマホ代もっと安くしたいな」
「毎月の出費をおさえたい」と格安SIMに乗り換えるユーザーも増えてきていますよね。
私は2022年11月から楽天モバイルを使っていて現在2年目に入りました。
楽天モバイルって繋がりにくいってきくけど、本当はどうなんだろう。
楽天モバイルを使うとどんなメリットがあるんだろう。と気になっている方へ。
私が実際1年使ってみての良かった点、ちょっと残念な点をまとめてみました。
楽天モバイルが気になっている方は参考にしてくださいね!
目次
楽天モバイルのメリット
わかりやすい料金プラン
料金プランはひとつだけで、毎月のデータ利用量で金額が変動します。
3GBまでは980円(税込1,078円)/月、3~20GBまでは1,980円(税込2,178円)/月、
20GB超過後はどれだけ使っても2,980円/月(税込3,278円)と安心して利用できます。
私もどんなに使用しても3000円台です。
Rakuten Link アプリ利用で国内通話が無料でかけ放題
Rakuten Link アプリを経由した場合、他の携帯電話会社のスマホや固定電話、Rakuten Link を使っていない人にも無料で通話が可能です。
データ利用量にもカウントされません。
楽天ポイントがたまりやすい&使える
楽天モバイルを利用するだけで楽天ポイントがたまりやすくなります。
例えば楽天市場で買い物をすると最大+3倍になりますし、
楽天カードや楽天モバイルキャリア決済などを利用すると還元率がアップして最大15.5倍になり、+0.5倍になるので大変お得です。
たまったポイントは月々の支払いにも1ポイント=1円として使えるのもうれしいですよね。
乗り換え時の制限がない
ネックだった契約期間の縛りや乗り換え時の手数料。
楽天モバイルは契約手数料0円、MNP転出手数料0円。
販売する製品はすべてSIMフリーになっているので自由なタイミングで乗り換えができます。
楽天モバイルのデメリット
つながらない⁈
楽天モバイルのサービスエリアは他の大手キャリアに比べて限られており、地方地域など一部の場所でサービス対象外になっています。
また、通信状態が不安定なエリアもあり、いまだネットワーク品質について一貫性がありません。
私も地方在住ですが、普段繋がっている場所でも時々不安定になったり、市街地から少し離れるとまったく繋がらなくなったりします。
繋がりにくい場所
- 屋内
- 地下(地下鉄)
大手キャリアは障害物に強い「プラチナバンド」を使っている!
楽天モバイルが繋がりにくい原因はこのプラチナバンドを使っていないから。
2023年6月から楽天モバイルが繋がりにくいときはパートナー回線であるau回線に自動で切り替わるようになりました。
しかし、通常のau回線とは異なり、800MHzの周波数帯域しか利用できないという特徴があります。
この800MHzは一般的にプラチナバンドとして知られ、建物内や地下などでも信号が強く、通信が安定しますが、データ通信速度が制限されるという欠点があります。
通常のau回線では、この速度制限を克服するために、キャリアアグリゲーションと呼ばれる技術を使用して高速通信を提供しています。
しかし、楽天モバイルパートナー回線として提供されるau回線では、キャリアアグリゲーションが使用できないため、高速通信の向上は期待できないんです。
しかもauとのパートナー回線は2026年まで。それまでに自社回線でつながりを良くしてほしい!
大手キャリアより実店舗数が少ない
各キャリア店舗数
- ドコモ:約2,300店舗
- au:2,181店舗
- ソフトバンク:2,569店舗
- 楽天モバイル:約1000店舗
実店舗数は大手キャリアよりも実店舗数が少なくなっています。
対面で相談したいという方はちょっと使い勝手が悪いかもしれません。
しかもサポートに関しては有料ですので注意が必要です。
楽天モバイルの有料サポート
- あんしん操作サポート 550/月
- データ移行サポート 1,100~2,200円/回
楽天モバイルを1年使っての感想
昨年の11月から使い始めた楽天モバイル。
実際1年使ってのみての正直な感想は、最近は使い始めた当初より、
通信状態が良くなったなと感じることが多くなりました!!
しかし、大手キャリアより通信状態が不安定なのは事実。
ですが、料金プランがとてもシンプルでどれだけ使っても3000円台というのは魅力的。
わたしは、普段の生活で大きな支障はないので、このまま使い続ける予定です。
楽天モバイルがおすすめな人
- 月々のスマホ代を安くしたい人
- 楽天回線エリア内に生活圏がある人
- 楽天サービスを利用している人
- 格安SIMでも無制限で使いたい人
スマホ代が高いと思っている人は、楽天モバイルもありですよ!